3月になりますと花粉が飛び交う時期で、窓サッシや網戸に花粉が付着し汚れの原因になります。
花粉が付着している状態での正しいお手入れ方法をご紹介いたします。
【用意する物】
・タオル
・ナイロンタオル
・定規
・バケツ
【お手入れ手順】
①タオルとナイロンタオルを手のひら大のサイズに綺麗にたたみ、バケツに水を入れ、タオルとナイロンタオルを水で濡らして固く絞ります。
②網戸の外側はナイロンタオル、室内側にタオルをあて両手で挟んで拭いていきます。(拭く際は優しく)
③網戸は外側の方に花粉等が付着・汚れている為、ナイロンタオルの凹凸で網目についた汚れをかきだしタオルはその汚れを受けて拭き取ります。
④タオル・ナイロンタオルを両手で同時に動かし拭き上げます。
⑤窓サッシは定規に固く絞ったタオルを巻き付け、サッシの底に差込み、定規を斜めにひねりながら拭いていきます。
⑥最後に乾拭きして拭き上げましょう。
まとめ
今回は、簡易的に窓サッシ・網戸のお手入れ方法をご紹介いたしました。3月・4月は花粉や黄砂が飛び交い窓サッシ・網戸汚れが酷くなる時期になりますので、定期的にお手入れしていくことをオススメいたします。