よくあるメンテナンス 「床鳴り」

オーナー様から頂く、メンテナンスの依頼で多いのが、「床鳴り」です。 今回は、「床鳴り」が起こる原因とその対策方法をご紹介します。

床鳴りが起こる原因

木造の住宅は木材が膨張と収縮を繰り返しており、その結果、フローリングとフローリングの隙間に数ミリの隙間が生じ、その隙間を踏んだ時に音が発生します。木材が収縮を繰り返しているため、「夏は鳴っていなかったが、冬になって鳴るようになった」、「この前まで鳴っていたが、今日は鳴っていない」など季節やその日の状況によっても鳴る日、鳴らない日があります。

木材の収縮は落ち着いてくるまでに平均で2年~3年かかると言われています。 新築後2年~3年は床鳴りが発生しやすいと思っておいてください。

床鳴りが発生したときの対処法

床鳴りはどこの家でもよく発生します。

しばらく経って治まることが多いですが、治まらなかったり、どうしても気になる場合は専用の床鳴り防止グッズがホームセンターなどに売ってありますので、そちらを使用してみましょう。

それでも治まらない場合は、下記よりメンテナンスのご依頼をお願い致します。

弊社スタッフより早急にご対応させて頂きます。
メンテナンス依頼はこちらから

関連記事

TOP