台風シーズン到来!住まいを守るための事前チェックポイント

夏から秋にかけて多くなる台風。強い雨風による被害を最小限に抑えるためには、事前の点検と予防対策がとても大切です。今回は、ご自宅で簡単にできる台風前のチェックポイントをご紹介します。

① 屋根・外壁・雨どいの確認

台風時の被害で多いのが、屋根材のめくれや外壁からの雨漏れです。まずは地上から見上げて、屋根にズレや浮きがないかを確認しましょう。瓦やスレートの一部が破損している場合は、早めに専門業者へ相談をしてください。また、雨どいが詰まっていないかも重要です。落ち葉や砂ぼこりが溜まっていると、水があふれて外壁や軒裏を傷める原因になります。ベランダやカーポートの樋も一緒に点検しておくと安心です。

② 窓・シャッターの点検

強風による飛来物から守るために、雨戸やシャッターの動作確認を行いましょう。動きが重い場合は、レール部分の汚れを取り除き、潤滑剤タイプのスプレーを軽く吹きかけてスムーズに動くか確認します。雨戸がない場合は、窓ガラス用の飛散防止フィルムを貼っておくと安心です。特に南側や西側の大きな窓は、風圧を受けやすいので注意が必要です。

③ ベランダ・庭まわりの整理

ベランダや庭にある植木鉢・物干し竿・ゴミ箱など、風で飛ばされる可能性があるものは、必ず屋内に移動させましょう。軽いものでも強風にあおられると、窓ガラスを割る恐れがあります。排水口のまわりも掃除しておくことで、豪雨時の水はけがよくなり、浸水被害の予防につながります。

④ 停電・断水への備え

万が一の停電に備え、懐中電灯やモバイルバッテリーを充電しておきましょう。冷蔵庫の中身を減らしておくことも有効です。また、断水の可能性に備えてお風呂に水をためておく、飲料水を数本確保するなど、最低限の備蓄をしておくと安心です。

⑤ 家族の避難行動も確認

台風の進路や警報情報はこまめにチェックしましょう。お住まいの地域の避難場所・避難経路を家族で共有しておくことも大切です。特に小さなお子様や高齢の方がいるご家庭では、早めの避難判断を心がけましょう。

まとめ

台風は毎年発生しますが、被害を軽減できるかどうかは「備え次第」です。
日頃からお住まいを点検し、小さな不具合を放置せず対応しておくことで、安心・安全な暮らしを守ることができますので、事前準備をしておきましょう。

関連記事

TOP