連日、雨が続いております。湿度も高く室内がジメジメした状態のご家庭も多いのではないでしょうか。湿度が高いと室内に様々な悪影響を及ぼします。そこで今回は特に気を付けておきたい、畳のカビについてご説明します。
新しい畳にはカビが生えやすい?
「うちの畳はまだ新しいから安心」と思っていませんか?実は畳は新しい畳の方がカビが生えやすいと言われております。その理由は、畳の素材であるイ草が新鮮でより湿気を吸いやすいからです。畳は空気中の湿度を調整できる調湿機能をもっております。その為、湿度の高いときは空気中の湿気を多く吸い込みます。それが最終的にカビの原因となってしまいます。
カビの防止策
- 風を通す
梅雨時期でもたまに晴れるときがあります。その際に窓を開けたり、家具と壁に隙間を作って溜まった湿気を外に逃がすようにしましょう。 - エアコンや扇風機で除湿する
室内に湿気が多いなと感じた際はエアコンを使用して湿度を下げましょう。光熱費がもったいないと感じるかもしれませんが、家を長持ちさせるために定期的に利用しましょう。 - 畳の上には何も敷かない
畳に敷物をしておくとその下に湿気がこもり、カビの原因になってしまいます。畳に布団を敷いて寝る方や、子供が遊ぶためにクッションシートなどを敷いている方は特に注意が必要です。下に湿気をため込まないように換気やエアコンで除湿する際にそこも換気を行いましょう。
カビの取り方
万が一カビが発生してしまったら、以下の方法でカビを取り除きましょう。
- 乾拭きで目に見える部分を取り除く
乾いたぞうきんやお掃除シートで、胞子をすくいとるように拭いてください。掃除機などを使用すると胞子が部屋中に舞い上がってしまいます。また、水拭きを行うと増殖する原因となりますのでご注意ください。 - カビ防止用のエタノールなどで除菌
市販で、カビ防止用のエタノールスプレーなどがありますのでそちらを使用しましょう。除菌効果もありますので、子供が遊んだりしても安心です。
今回は梅雨時期に気を付けておきたい、畳のカビについてご説明しました。新築の畳は特にカビが発生しやすいので注意しましょう。カビを防止するためには日頃のお手入れが大事になりますので換気と除湿を定期的に行いましょう。