台風シーズン到来!住宅の被害を防ぐための予防策

夏から秋にかけては台風の多い季節。強風や豪雨による住宅被害を最小限に抑えるには、事前の備えが欠かせません。今回は、住宅における台風前の予防策をご紹介します。

1.窓と雨戸の点検・補強
台風の強風で飛来物が窓に当たると、ガラスが割れて室内が大きな被害を受ける恐れがあります。雨戸やシャッターがある家は、しっかり閉まるか確認しましょう。雨戸がない場合は、養生テープで窓ガラスを「米」字に貼るのも応急的な対策になります。また、飛散防止フィルムの貼り付けもおすすめです。

2.ベランダや庭の片付け
植木鉢や物干し台、ガーデンチェアなどは強風で飛ばされやすく、近隣住宅への被害にもつながります。台風接近前には室内にしまうか、しっかり固定しましょう。ベランダの排水口も確認し、枯れ葉やゴミを取り除いておくと浸水被害を防げます。

3.雨樋・排水設備の掃除
雨どいに落ち葉やゴミが詰まっていると、豪雨時に水があふれて外壁や屋根にダメージを与えます。台風シーズン前に雨樋の掃除をして、スムーズに排水できる状態にしておきましょう。雨樋の継ぎ目が外れていないかもチェックをしてください。

4.非常用品の準備と避難経路の確認
停電や断水に備えて、懐中電灯、携帯バッテリー、飲料水、非常食などを用意しましょう。また、万が一の避難に備え、避難所の場所やルートを家族で確認しておくことも大切です。

まとめ
台風は突然やってくる自然災害ですが、日頃の備えによって住宅へのダメージを大幅に防ぐことができます。「備えあれば憂いなし」。台風シーズンが本格化する前に、ぜひお住まいの点検と対策を行ってみてください。

関連記事

TOP